2008-06-06 [Fri]
2008-05-22 [Thu]
6月9日に、本格的にゆらになります。貴帰、あるいはゆらです。飲食店でもバイト始めましたよ。まかないが美味しいです。
短編小説・ファンタジーにいつか私を呼んだ声をup。
発達心理学を勉強していたので、もう少しで臨界期とか初期学習とか書きかけました。
バナー改造しました。字に影を付けるために、レイアー(レイヤー?どうでもいいや)を3枚も使いました。しかし、そうとは思えない仕上がり。センスにどうも恵まれていません。
そういえば、今日、やっと自分のバナーが貧相である理由が分かりました。背景が寂しいからですね、きっと。次は頑張ります!
短編小説・ファンタジーにいつか私を呼んだ声をup。
発達心理学を勉強していたので、もう少しで臨界期とか初期学習とか書きかけました。
そういえば、今日、やっと自分のバナーが貧相である理由が分かりました。背景が寂しいからですね、きっと。次は頑張ります!
2008-04-29 [Tue]
短編小説・ファンタジーに片目の世界をupしました。何だか似たようなのばっかり書いてる気がしますが、うん、えーっと、別にいいですよね。別に、こういうのがメッチャ大好きだって訳でもないんですが、書いちゃうんですよね。
気づいてないだけで、大好きなんだろうか……。
バナーも改造しました。この赤色、前回の使い回しです。手抜きじゃないんです。気に入ったんです。
唇を瞑るって日本語おかしいです。今に始まったことではないのでスルーして下さい。
気づいてないだけで、大好きなんだろうか……。
唇を瞑るって日本語おかしいです。今に始まったことではないのでスルーして下さい。
2008-03-27 [Thu]
2008-03-26 [Wed]
どうも、近所の古ぼけた文房具屋さんにパイロットの万年筆があって、なんだかビックリな貴帰です。もしくはゆらです。
小説・ファンタジーに美しい傷痕をupしました。
例の古語です。再入院の予感です。
「訳さなくちゃ」なんて意識しなくても読めるように頑張りましたが、どれだけ成果が出ているかが謎。
あー春ですねー。桜をイメージしてみましたよ、一応。グラデーションにモザイクかけたら、なんか知りませんがこうなりました。
そういえば、作中に出てくる女性の着物は地が赤で表地が白ですが、それは「桜」とかいう名前がつけられた重ね着なのです。かさね色目。
そして1行目に出てくる「薫物合わせ」。
正しくは「薫物合」かな。「たきものあわせ」と読みます。お香の香りを競う遊びです。
本文と全然関係ない気がしますが、女性からいい匂いがするのはコレのせいです。
余談でした。
小説・ファンタジーに美しい傷痕をupしました。
例の古語です。再入院の予感です。
「訳さなくちゃ」なんて意識しなくても読めるように頑張りましたが、どれだけ成果が出ているかが謎。
そういえば、作中に出てくる女性の着物は地が赤で表地が白ですが、それは「桜」とかいう名前がつけられた重ね着なのです。かさね色目。
そして1行目に出てくる「薫物合わせ」。
正しくは「薫物合」かな。「たきものあわせ」と読みます。お香の香りを競う遊びです。
本文と全然関係ない気がしますが、女性からいい匂いがするのはコレのせいです。
余談でした。
2008-01-06 [Sun]
クリスマスフリー配布を終了しました。異国風に年越しました。でも、きっと多くの人は「冬眠中なのに無理して、そのまんまだしカッコワルー」とか思ったでしょうね。その通りです(苦笑)
数年後って書いたけど、1年後かもしれんとか考えて、今更「うーん」って感じです。たーくんの口調が……。
数年後って書いたけど、1年後かもしれんとか考えて、今更「うーん」って感じです。たーくんの口調が……。