忍者ブログ
破片
hpの記録です。目標ばかりが増えていく……。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
2025-04-19 [Sat]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-09-15 [Mon]
架さんから奪ってきました。こういう時は絵描きさんが心底羨ましい+ちょっとジェラシーです。 

※このバトンは指定されたコスプレの似合うキャラを答えるバトンです。
創作、版権どちらでもOK。
コメントは付けても付けなくてもOK。
項目の追加もOK。例:コスプレ→キャラクターの名前


創作、版権入り乱れた感じで。

□メイド→ レベルEのルナ。王女に何言ってんだか。
□セーラー服→ 何か、浮かんだのがCATSのスキンなんですが……。スカートじゃないヤツね。
□ウェイトレスウェイター→ 架さんのラインさん。美しい言葉遣い。美しい笑顔。知的なオーラ。トラブルにも迅速に対応。完璧。
□ナース→ ナース服はナースさんにしか似合わないというのが、ゆらの主張です。
□スーツ→ 架さんのトレバーさん。ビシっと着て欲しいね!
□ロングコート→ スカイクロラの草薙水素。かっけぇよ!
□スク水→ シャナの吉田さんが浮かんだ俺首吊ってくる。絵口にあったんだよ!って言い訳しとく。
□軍服→ ピスメの土方さんが着たら恐いだろなー。銀魂の土方さんとどっちが恐いだろう。
ゴスロリ→ 幽白の蔵馬と鴉はかなり似合うと思うんだがいかがだろう? 
□執事→ キノの旅の陸。いや、犬に言うのも何ですが……。幽白の黄泉。いや、王様に言うのもアレですが。
□和服→ ユニテさんのデディしゃんが着てるの見たいー。はい、見たいだけです。
□ブカブカYシャツ→ チーズスイートホームのチー。着るって言うのかな?

回答に動物が3匹も紛れ込む不思議。

■■次に回す人

転がしておきます。拾うも捨てるもお好きにどうぞ。
追記で、趣味に走り過ぎたブカブカYシャツなシーナ。700字ちょい。
PR
2008-09-10 [Wed]
って感じのタイトル何回目?ゆらです。

「逃げませんか?」
の一言が書きたいがために1本書いてしまいました。……と、言えば聞こえはいいですが、書きながら話を考えるグダグダっぷりは相変わらずです。上のセリフ以外何も無しでよく書けたな自分。

勢いで書き始めましたが、オチは真剣に書きました。真剣に書きすぎて、前半との落差すごすぎる。何だこの取って付けたようなシリアス。どう推敲すれば取って付けた感なくなるの?

推敲できて、気が向いたら、10月までにアップするつもりです。
2008-08-24 [Sun]
架さんからだよ。いえーい。

最初に申し上げておきますと、つまんない回答になってしまいました。あんまり意識してキャラ作らないんで、スミマセン(汗)

そして私信になってしまいますが、嬉しすぎて下書きコメントが大惨事になっているので、落ち着けるまでお待ち下さい……!とりあえず、絶叫の効果音を削れるくらいに落ち着きました。もう少しです。

では、バトンは続きからどうぞー。

そしていつの間にか、バトン回答がコッチになっていますが、色々模索中なのです。
2008-08-14 [Thu]
架さんのところでget。

■ルール■
・自分のオリキャラの名前を頑張って(脳内キャラも含めて)全てあげる
・オリキャラについて一言ずつでも説明してくれたら嬉しいな
・見た人は絶対やる

説明は、出来るだけ公開分(現在未公開分も含む)に収まるように頑張りました。しかしネタバレ注意です。
 
2008-08-14 [Thu]
架さんのところでget。

■ルール■ 
・自分のオリキャラの名前を頑張って(脳内キャラも含めて)全てあげる 
・オリキャラについて一言ずつでも説明してくれたら嬉しいな 
・見た人は絶対やる

説明は、出来るだけ公開分(現在未公開分も含む)に収まるように頑張りました。しかしネタバレ注意です。

名前の文化が国毎に変な事になってます。
偽名、愛称、改名で、アイツとコイツが同一人物だったりします。

長くなってしまったので、現代物は、また後で。
2008-07-29 [Tue]
ファンタジー小説に、冷たい金属の音をupしました。

今プチ1人暮らし中で、パソコンも使えない環境なので、こんな形で失礼します。

戦争に絡んだ、重い話題です。終戦記念日に被せた訳ではありません。そんな肝のデカいヤツじゃないです。

デリケートで重い話題なので、近い未来、自分の消化できていないっぷりに絶望するかもしれませんorz
Copyright © 破片 All Rights Reserved.
PhotoMaterial by Kun  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]