1000hit達成です!!
ありがとうございます!!
だって昔「777hitはセンター試験の頃だな」とか言ってたのですから、想定よりもかなりのハイペースです。びっくりしました。
という訳で1000hit御礼フリー配布開始しました!!
それに伴ってバナー変更。
開始から1週間も更新履歴でノータッチだったのは何故かって?
…………それは、それは、
た、大正政変に巻き込まれられれてたです。
(訳:日本史のテストで死にかけてました。しかもPC没収されてました)
カウンターが1234になるまで配布します。
もらって下さるという優しいお方は、お早めに。
物干しが
オーソドックスに洗濯と選択を取り混ぜてみました。
イメージは結婚です。
怖れとは
物名にチャレンジしました。
かくう「せんだく」うちゅうに
と、「せんたく」が隠れています。濁点が付いてる? そんな事気にしてはなりません。
自由に見える星に怖れをなす。
自由に何かを選べられる事への怖れをイメージ。しかし上手くはいきませんでした。
コスモスの
これは純粋に選択です。
分かれ道に立ち、どちらに行くか決めかねている。
人生の岐路ってやつですね。 選べる事の喜びより、不安を全面に出してみました。
とか、言ってますが。
実は、連作でもしてストーリー仕立てにするつもりだったんです。
それがボツになった数多くの短歌達。
5首程をボツにして僕は思いました。
連作って、難しい。
と。
そもそも短歌はそれ1首で意味が通る物なのに、後ろや前との関係を考えて加減したりするのは難しいです。例えば小説とかだったら「1章で分からなかった事が2章で分かって、3章でオチ」とか分かりやすいけど、「1首目で恋が始まり、2首目で別れ、3首目で落ち込み4首目で元気に」とか単に並べただけじゃ詰まらない。
小説でいう「伏線」みたいな物がやっぱりあるんです。結構難しい(汗)
3回読んだ時に、2首目と4首目に関連があるって気付くくらいが僕は好きなんですが、見るとやるとでは大違いですよ。
うがー!!
そんな訳で挫折orz
「コスモスの」は連作に使うつもりだったんですが、連作をボツにした後も、これだけは気に入っていたのでupしました。
残りのも、機会があれば修正してupするかも知れません。